第88回夏の甲子園大会は佐賀県の公立進学校である佐賀北高校が優勝しましたわ!
副島くんの逆転満塁ホームランは感動的でしたわね!
この高校、と~っても不思議な高校で、どうして優勝できたのかすごく不思議。
まず進学校なので練習場所が他の甲子園出場高校ほど整ってないのよね。
ナイター設備が無い上に、もともとはサッカー部が強かったのでサッカー部が練習を始めるとグラウンドの隅っこの方でバント練習やグラブトスの練習になっちゃうのよね。
(でも帝京との試合でスクイズ時のグラブトスアウトでみごとに生かせたわね!)
佐賀北の選手って全員地元の中学野球出身だったのね!
シニア出身者とかは横浜高校とか他県へ野球留学にいっちゃって、
いわゆるお勉強のできる生徒だけで佐賀北野球部が作られわけ!
だから大学で野球とかプロ野球とかまったく考えてないんじゃない?
第一、今週の土曜日25日(土)は一斉模試なんでしょう?
甲子園にいる最中も彼らは夏休みの課題とか赤本片手に入試対策とかしていたぐらいですもの。
エラーを絶対にしないとか細かい練習の積み重ねと強運でもって一般の生徒が甲子園優勝した感じですわ!おめでとう!
そうそう、がばいばあちゃんの作者である島田洋七さんは広島広陵高校出身なので、がばい佐賀北を応援するか広陵を応援するかでけっこう悩んだらしいですわね!
あ、野球の話じゃないかもしれないけど、ホームランを打った副島(ソエジマ)くんって、ひょっとしてご先祖は副島種臣かしらね、佐賀県だしね。
副島くんの逆転満塁ホームランは感動的でしたわね!
この高校、と~っても不思議な高校で、どうして優勝できたのかすごく不思議。
まず進学校なので練習場所が他の甲子園出場高校ほど整ってないのよね。
ナイター設備が無い上に、もともとはサッカー部が強かったのでサッカー部が練習を始めるとグラウンドの隅っこの方でバント練習やグラブトスの練習になっちゃうのよね。
(でも帝京との試合でスクイズ時のグラブトスアウトでみごとに生かせたわね!)
佐賀北の選手って全員地元の中学野球出身だったのね!
シニア出身者とかは横浜高校とか他県へ野球留学にいっちゃって、
いわゆるお勉強のできる生徒だけで佐賀北野球部が作られわけ!
だから大学で野球とかプロ野球とかまったく考えてないんじゃない?
第一、今週の土曜日25日(土)は一斉模試なんでしょう?
甲子園にいる最中も彼らは夏休みの課題とか赤本片手に入試対策とかしていたぐらいですもの。
エラーを絶対にしないとか細かい練習の積み重ねと強運でもって一般の生徒が甲子園優勝した感じですわ!おめでとう!
そうそう、がばいばあちゃんの作者である島田洋七さんは広島広陵高校出身なので、がばい佐賀北を応援するか広陵を応援するかでけっこう悩んだらしいですわね!
あ、野球の話じゃないかもしれないけど、ホームランを打った副島(ソエジマ)くんって、ひょっとしてご先祖は副島種臣かしらね、佐賀県だしね。
PR
- ABOUT
こんにちは!ココナツです。旬なスポーツ関連記事をイラストでご紹介してます。5年くらいずっと休刊していて、2011年から絵柄もあらたに復活しました。
なるべく似せるように努力してますが、ぜんぜん似て無くても許してね。
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- カテゴリー
- 最新コメント
[11/23 kokuda]
[11/22 kokuda]
[06/12 kazugon]
[01/22 前田劇場]
[11/28 melody]
[11/28 melody]
[11/01 あん]
[10/05 〜夜]
[10/05 〜夜]
[10/05 〜夜]
- 最新記事
(12/22)
(12/17)
(12/13)
(11/30)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/19)
- ブログ内検索
- アーカイブ
- 最古記事
(09/14)
(09/15)
(09/19)
(09/20)
(09/21)
(09/24)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
- アクセス解析
- カウンター
- 画像を食べちゃうひつじパーツ
- 忍者アナライズ
- プロフィール
HN:
ココナツ
年齢:
125
性別:
男性
誕生日:
1900/01/07
職業:
商品企画開発
趣味:
手品
自己紹介:
好ききらいを○×で表すとこんな感じです。
▼
▼